コンサルティング
新しい仕事を獲得したが
現状のスタッフでは
足りない
仕事はあるが
利益が出ない
残業が多い
経験豊富なインストラクターが原因を探り
対策をご提案します
現場には様々なムダがあります。
そのムダを理解し取り除くことが出来れば効率は断然アップします
現場の効率化のアドバイス
当社独自のツールを使用し、
現場のムダをあぶり出し
効率を上げる方法を提案、指導します。
スペースの使い方の提案
ムダとは時間だけでなくスペースにもあります
最良な設備の配置と動線の確保により
作業工程の削減につながります
生産現場における次工程は顧客です
正しい情報と製品を無駄なく流す方法を
指導します
滞らない情報の流れ
の作り方を提案します
企業診断
現状を正しく把握するためのプログラムです
スキルアップ研修会
入社時研修からリーダー研修まで
1~3日程度で人数と規模により対応します
PS活動
自社の幹部社員が自分たちで現場の改善、効率化をできる体制づくりのためのプログラムです。
PS活動とは、「Profitable System」の頭文字を取りPSとし、利益をもたらす方式を駆使した活動のことを言います。この活動は、TPSなどに代表される生産合理化システムを実践的に学んで得た体験を活かし、小規模企業にも導入しやすいようにカスタマイズしたものであります。そのステップには、全員参加の活動にするような工夫があり、全社で収益確保に取組むネライがあります。
“人を減らす”イコール生産効率アップであることは間違いではありませんが、それが完成形ではありません。減らした人を何に活かすか、それが“変える”から“活かす”へ、という当社のメインコンセプトです。効率化によって生まれた時間、人、設備を活かしてはじめて財務に効く改善すなわちProfitable Systemが完成するのです。
これは製造現場に限られたことではありません。サービスの提供においても「ムダ」は必ず存在します。
同じ動作を繰り返し行う現場ではこのムダを無くすことによって効率を高めることが可能です。